|
代表:福田誠治 事業所:大阪府堺市
大阪府立大学(現 大阪公立大学)工学部化学工学科卒 大阪酸素工業株式会社(現 エア・リキード合同会社)での液化高圧ガス貯槽・容器の設計を手始めに、排水処理設備の開発、土壌・地下水汚染の修復、産業廃棄物処理のコーディネート、高圧高温水による有機物処理プラントの設計・施工・運転・トラブル対応などに携わり、最後に流れ着いた石油元売り某E社では上司にも恵まれ、水素ステーションやガソリンスタンドの建設・メンテナンス・官庁折衝・トラブル対応に従事しながら、プロジェクトコーディネートの手法を学びました。2024年3月に会社勤めを辞め、大阪に戻って「システムインテグレイト福田」を登記しました。会社員時代の業務を通して培ってきた人的ネットワークを活用しながら、難題解決に向けて一緒に考えさせていただきます。 |
|
化学プラントや一般的な工業ガス供給設備のプロセス設計、トラブル解析、官庁申請助勢を承ります。特に、エネルギー源として注目を集めている水素の供給設備を得意としております。 FCVやFCバス向けの水素ステーションに関しては、設計・施工・運転管理・トラブル解析・官庁対応など、すべての分野で実経験を積んでまいりました。トライボプラズマの対処など、お困りの事象に対して、エンジ会社から機器メーカー、NPO法人まで幅広いネットワークを駆使し、皆様のお手伝いをさせていただきます。 <参考> 福島県田村市でのNEDO事業 株式会社 巴商会 ENEOSの水素ステーション JX金属株式会社 ENEOS株式会社 レイズネクスト株式会社 株式会社コベルコE&M 日本エア・リキード合同会社 NPO法人テクノメイトコープ |
|
排水のBOD値を下げたい、排水を中水として再利用したいなどのご要望に、微生物処理だけに留まらず、化学処理装置も組み合わせてご提案いたします。 土壌・地下水の有機物汚染(油やトリクロロエチレンなど)に対し、バイオレメディエーションによる浄化を提案いたします。 <参考> セン特殊光源株式会社 クボタ浄化槽 株式会社バイオレンジャーズ |
|
水を高温・高圧にすると、加水分解および熱分解力が増します。この特徴を活かした設備が高温高圧水プラントです。母校である大阪府立大学(現 大阪公立大学)工学部化学工学科研究室からご指導を賜り、それをベースとして、企業にてエンジニアリングの実経験を積んできました。新規設計から、稼働中の高温高圧水設備のトラブル対処までお手伝いいたします。 <参考> 超臨界技術センター株式会社 花王株式会社 |
![]() |
![]() |
パソコン本体の不具合 ネットワークを拡張したい デスクトップPCの組み立て・設置がしたい ホームページの作成に手間取っている Microsoft Excelで集計表を作成したい など、ちょっとしたお困りごとを解消いたします。 |